対象とする症状と疾患

15.便秘・下痢

便秘や下痢をしたことがない、という人はいないと思います。それほど誰でもある症状ですね。そしてたくさんの方が悩んでおられる症状です。たいていの場合は、とくに疾病でもなく、体調の変化や失調くらいのものでしょう。しかし便秘も下痢も常習化すると辛い状態です。加齢により腸管の運動が失調して便秘がちになる方はたくさんいます。ストレスや疲れで下痢がちになる方もたくさんいます。このような方には鍼灸はとても効果があります。
鍼灸の対象として、腸間内に腫瘍がある場合や腸閉塞、腸重積、食中毒や感染性腸疾患(細菌性赤痢など)は除きます。機能的なものを原因とするものや情緒的ストレスが原因となる便秘や下痢が対象となります。神経性腸疾患、内臓弛緩下垂症、習慣性便秘、単純性下痢、心因性下痢、過敏性大腸症候群などが対象となります。

【対象となる疾患】

  • 神経性腸疾患
  • 内臓弛緩下垂症
  • 習慣性便秘
  • 単純性下痢
  • 心因性下痢
  • 過敏性大腸症候群

【西洋医学からみた取穴(鍼灸師向け)】

過敏性大腸症候群に対する取穴
*腹部:左腹結、天枢
*背部:三焦兪、大腸兪
臍の塩灸

【東洋医学からみた解説(鍼灸師向け)】

<便秘(秘結)>の原因:
①胃腸の熱(熱秘)(実証:清熱通便
②肝鬱(気秘)(実証:疎肝解鬱
③気虚(便意はあるが排便困難)・血虚(長期間の便秘、兔糞状)
(虚秘)(虚証:補益気血
脾兪、大腸兪、三陰交、天枢、上巨虚
④腎陽虚(冷秘)(虚証:温補腎陽

<下痢>の原因:
①外邪:
下痢を起こす外邪には寒、湿、暑、熱があるが、湿によるものが最も多い。ここでは湿熱による下痢の取穴例を示す。
湿熱(実証:駆除邪気
脾兪、大腸兪、三陰交、天枢、上巨虚
②傷食(食あたり:暴飲暴食による脾胃の損傷)(実証:消食導滞
③肝鬱(脾胃虚+精神的ストレス)(実証:疎肝解鬱
④脾胃虚弱(虚証:健脾和胃
⑤腎陽虚(脾陽を温煦できなくなる。五更泄瀉)(虚証:温補腎陽
中脘、天枢、脾兪、腎兪、命門