16.月経異常
月経異常には①無月経、②月経周期の異常、③月経の持続日数や量の異常、④初経に関する異常、⑤閉経に関する異常、⑥月経随伴症状の異常があります。月経に伴う下腹部の不快感や下腹部痛、腰痛がひどい場合を月経困難症といいます。器質的疾患を認めない原発性月経困難症を対象とします。
【対象となる疾患】
- 原発性月経困難症
- 稀発月経
- 続発性無月経
【西洋医学からみた取穴(鍼灸師向け)】
原発性月経困難症(月経前緊張症、月経困難症):
自律神経系、内分泌系の調整
*腹部:関元
*腰部:腎兪、次髎
*下肢:三陰交
【東洋医学からみた解説(鍼灸師向け)】
<経早(+月経過多)>の原因:
①実熱(実証:清熱調経)
②鬱熱(実証:疎肝清熱)
:関元、行間、血海、地機
③虚熱(虚証:滋陰清熱)
④気虚(虚証:健脾益気)
:関元、気海、血海、足三里、脾兪
<経遅(+過少月経)>の原因:
①寒邪(実証:温経散寒)
:気海、気穴、三陰交、帰来、天枢
②肝鬱(実証:疎肝解鬱)
③虚寒(虚証:温補腎陽)
④血虚(虚証:養血調経):
病後、出血、脾胃虚弱
:気海、気穴、三陰交、脾兪、膈兪
<経乱>の原因:
①肝鬱 (実証:疎肝解鬱)
:肝兪、期門、太衝、中極、三陰交
②腎虚 (虚証:補腎養血)
:関元、三陰交、腎兪、太谿、水泉